りんごとボルトと、ときどきブログ

netginko

地元銀行 VS ネット銀行!地方在住者の経験

2025/4/25  

私が生活する地域の社会人の多くは、地元銀行2つ+ゆうちょ銀行に口座を持っています。私自身、かつては地元銀行3つとゆうちょ銀行、それにネット銀行を使っていました。 ゆうちょ銀行は私が子どものころに親が開 ...

家計とお金

古いSSDが大活躍!「SATA USB 3.0変換アダプター」で再利用してみた話

2025/3/29  

こんにちは!先日、長年お世話になったパソコンをついに買い替えました。最近のパソコンは本当にサクサクで快適ですね〜。 でも、パソコンを処分するときにちょっと気になったのが、個人情報の漏えい。仕事やプライ ...

ガジェット

chatgpt_img

ChatGPT 無料プランからPlusへ。使ってみて感じた“頼れる相棒感”

2025/4/11  

ずっと無料プランでChatGPTを使ってきた私ですが、ものは試しと、最近Plusプランに切り替えてみました。 まだ2週間ほどしか経っていませんが……正直、これはアリです!というのも、アイデア出しの壁打 ...

AI

Kindle Unlimitedを使って感じたメリットと、ちょっとした副作用

2025/4/1  

こんにちは。今回は、私が実際に使ってみて感じた「Kindle Unlimited」の感想をシェアしてみたいと思います。 読書のハードルがぐっと下がった Kindle Unlimitedを使い始めて、一 ...

本

perp_img

ChatGPTもすごいけど、検索なら「Perplexity」がすごい。

2025/4/11  

最近、AIの進化が著しく、私たちの作業や調べものに欠かせない存在となっています。私も例に漏れず、ChatGPTを日々の制作やアイデア出しにフル活用しているのですが――。 今回は、検索に特化したAI「P ...

AI

« Prev 1 2
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Recent Posts

  • 【体験談】コンタクトレンズはネット通販でこんなに安いのね!不安を乗り越えた話
  • 【朝の小さなハプニング】秤片手に通り抜けた朝
  • 【体験談】ミニトマトの虫食い被害!マグァンプDと殺虫剤、木酢液で守った方法
  • 【体験談】アメリカシロヒトリ大量発生!農薬・バーナーで撃退する方法【6月・9月対策】
  • 証券口座はSBI証券がおすすめ!私が選んだ5つの理由

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月

カテゴリー

  • AI (2)
  • ガジェット (1)
  • 家計とお金 (7)
  • 本 (2)
  • 農ライフ (3)

tomo

地方在住の50代の家庭菜園愛好家です。 好奇心で動くのが好きで、最近はAIやITツールを農ライフに活かせないかを実験中。 このブログでは、ミニトマトや甘長とうがらしの栽培記録、DIY農具の改造、AI活用による作業効率化の試みなど、日々の「やってみた記録」を綴っています。

  • プライバシーポリシー&免責事項
  • お問い合わせ

りんごとボルトと、ときどきブログ

© 2025 りんごとボルトと、ときどきブログ