りんごとボルトと、ときどきブログ

  1. HOME >
  2. 貸株

貸株

kashikabu

貸株って実際どう?メリットと注意点を、実体験から語ります

2025/4/25    株主優待, 貸株, 配当金, 長期保有, 雑所得

はじめに 最近、証券会社のページで「貸株」という言葉を見かけることが増えました。「貸すだけで金利がもらえる?」「お得!」と思った方も多いのではないでしょうか? 実は私も以前、長期保有の銘柄で貸株サービ ...

家計とお金

Recent Posts

  • 【体験談】ハイポニカからハイポネックスに変えたら、ミニトマトが劇的に甘くなった話
  • 【体験談】未塗装樹脂の白化対策はこれ一択|WAKO’S スーパーハード
  • 【体験談】ハンドルが重い!パワステが壊れた78プラド、ノスタルジーな1日
  • 【体験談】コンタクトレンズはネット通販でこんなに安いのね!不安を乗り越えた話
  • 【朝の小さなハプニング】秤片手に通り抜けた朝

Recent Comments

表示できるコメントはありません。
hypo
【体験談】ハイポニカからハイポネックスに変えたら、ミニトマトが劇的に甘くなった話

2025/10/2

農ライフ

wakosSH
【体験談】未塗装樹脂の白化対策はこれ一択|WAKO’S スーパーハード

2025/9/15

車

78prado
【体験談】ハンドルが重い!パワステが壊れた78プラド、ノスタルジーな1日

2025/9/14

車

【体験談】コンタクトレンズはネット通販でこんなに安いのね!不安を乗り越えた話

2025/7/1

家計とお金

hakari
【朝の小さなハプニング】秤片手に通り抜けた朝

2025/6/16

農ライフ

Archives

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月

カテゴリー

  • AI (2)
  • ガジェット (1)
  • 家計とお金 (7)
  • 本 (2)
  • 車 (2)
  • 農ライフ (4)

tomo

地方在住の50代の家庭菜園愛好家です。 好奇心で動くのが好きで、最近はAIやITツールを農ライフに活かせないかを実験中。 このブログでは、ミニトマトや甘長とうがらしの栽培記録、DIY農具の改造、AI活用による作業効率化の試みなど、日々の「やってみた記録」を綴っています。

  • プライバシーポリシー&免責事項
  • お問い合わせ

りんごとボルトと、ときどきブログ

© 2025 りんごとボルトと、ときどきブログ